OpenFOAM事始め(はてなブログ編)

CAEにまつわるアレとかコレ

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日本ESIがOpenFOAMセミナーを企画

日本ESIが日本IBMと共催でOpenFOAMセミナーを実施するようだ。 「クラウドで始めるOpenFOAMセミナー」のご案内(日本ESI、2011/08/26) ESIといえば、流体に関してはPAM-FLOWやCFD-ACE+など自社のプロダクトを持っているが、どのように使い分けを考えている…

OpenFOAMをWindows環境で使うには(4):Wubiの利用

OpenFOAMをLinux環境で使うことがなぜ厄介かというと、 自分の周囲にはWindowsマシンならあるがLunixマシンがない Linuxマシンはあるが、部署で計算サーバーとして使っており、個人が勝手にソフトをインストールすることはできない 手許のWindows PCにLinux…

フォロワーが40人を超えた

log

8月29日の時点で、Twitter歴59日。 ツイート 209(平均3.5/day) フォローしている 88 フォローされている 41

OpenFOAMをWindows環境で使うには(3):Caedium OpenFlow

OpenFlowは、Symscape社(USA)が開発したWindowsネイティブのOpenFOAMである。僕が聞いた説明によると、MingGW(ミン・ジー・ダブリュー、Minimalist GNU for Windows)を使ってLinux向けのソースからWindows 64 bit用のバイナリを直接生成しており、基本的…

OpenFOAMをWindows環境で使うには:BlueCFD

「OpenFOAMをWindows環境で使うには:DEXCS」(2011/08/15)の続き。OpenFOAMをWindowsネイティブ環境で動かす試みはいろいろなされていて、代表的なものにBlueCFDがある。これはblueCAPE社が開発したWindows版OpenFOAMである。日本ではインテックという会社…

東北大学流体研がSGI Altixを導入

HPC

東北大学が流体科学の研究を推進するためにSGIを選定(日本SGI株式会社、2011/08/25) 東北大学の流体科学研究所でSGI Altix UV 1000を導入。ソルバーはFLUENTおよびOpenFOAM、ポストはAVSおよびEnSightらしい。担当営業に聞いたところ、うちの会社の製品も…

HPがPC部門を売却?(その4)

HPC

一時期、HPがPC部門をSAMSUNGに売却するのではという噂があったが、SAMSUNG側はこれをきっぱり否定した。 Samsung、HPのPC事業買収のうわさを否定(ITmedia、2011/08/25) HP側は、今回の発表内容はいろいろと誤解されているといい、日本HPの岡隆史が説明を…

スティーブ・ジョブスがアップルCEOを辞任

HPC

CAEともHPCとも直接関係がないけど、大きなニュースなので記録しておく。ジョブスがアップルCEOを退くことになった。 Letter from Steve Jobs(Apple、2011/08/24) 理由は明記されていないが、「言わなくてもわかるだろう?」ということなんだろう。2007年…

LMS、Samtechの株式の60%を取得

CAE

LMSがSAMTECHの株式の60%を取得したらしい。 Liège: Samtech passe sous le contrôle de LMS(lameuse.be、2011/08/24) ヨーロッパで8月24日のリリースだから、今日あたり日本でもニュースが流れてよさそうなものだが、今のところ見当たらない。それどころ…

HPがPC部門を売却?(その3)HPがPC事業を分離したらCompaq?

HPC

HPがPC事業を切り離すという報に対し、DellのCEOであるMichael Dellが「HPがPC事業を分離したらCompaqと呼ぶのだろうか?」などとコメントしたらしい。 「HPがPC事業を分離したらCompaq?」――Dell CEOがTwitterで“口撃”(ITmedia、2011/08/22) こうした発言…

HPがPC部門を売却?(その2)話したくても話せない事情

HPC

昨日のエントリ、「HPがPC部門を売却? Digitalの遺伝子途切れる」その後の話を少し。 「『webOSを捨て去るわけではないけど今のところ計画は未定』とHPの偉い人」(ITmedia オルタナティブ・ブログ、2011/08/19) 「『webOS打ち切り』記事は見当違い? HPト…

HPがPC部門を売却? Digitalの遺伝子途切れる

HPC

HPCの話とも少し違うけど、いずれ影響が出てくるだろうから記録しておく。HP(Hewlett-Packard)が、18日、PC事業の売却、TouchPadおよびWebOSデバイス事業の中止、さらにオートノミーの買収を発表した。 ニュース 米HP、パソコン事業分離を検討 企業・官…

正しいスペリングはOpenFO "A" M

CFDツールキットの「オープンフォーム」の製品名は「OpenFOAM」である。FOAMはField Operation And Manipulationの頭文字をつなげたもの。しかし、発音につられてか、これを「OpenFORM」綴る人が意外に多い。自分の身の回りにもそう書く人がいる。一度注意し…

SGIがOpenCFD社を買収!(その2)

OpenCFD社がSGIに買収された件、一夜明けて日本語のニュースも登場した。日本SGIのサイトにリリースの抄訳が載ったのを皮切りに、いくつかのニュースサイトで取り上げられたようだ。もっとも、すべてリリース記事のコピペであり、独自取材、独自コメントを載…

twikogはじめた

log

http://twilog.org/nii_k ツイッターをはじめて49日目である。 ツイート 122(平均2.5/day) フォローしている 77 フォローされている 34 過去記事 ついったー二週間経過(2011/07/17)

Dr. JasakによるOpenFOAMトレーニング・その後

セミナー報告が主催団体のサイトにアップされた。 開催のご報告 - Dr. Hrvoje Jasak氏によるOpenFOAM設計実務適用セミナー(株式会社ヴァイナス) あの日の熱気が垣間見える。有償セミナーにも関わらず、思ったよりずっと大勢が集まり、驚いたことを覚えてい…

SGIがOpenCFD社を買収!

朝から一部界隈では蜂の巣をつついたような騒ぎになっている。……というほどではないかも知れないが、個人的にはGoogleがMotolorolaを買収したよりインパクトの大きい出来事だ。 SGI Acquires OpenCFD Ltd., the Leader In Open Source Computational Fluid D…

OpenFOAMをWindows環境で使うには:DEXCS

7月13日、「Linux環境とWindows環境」で下記のように書いた。 OpenCFD社からは、Ubuntu、SuSE向けにはバイナリが、他のLinux向けにソースが公開されている。基本的にはLinux(UNIX)環境であれほとんど修正なしにリコンパイルのみで動作は可能であろうと思わ…

デンソーがNASTRANをANSYSにリプレース

CAE

デンソーが構造解析ソフトをNASTRANからANSYSに全面的にリプレースすることになったそうだ。この話は以前アンシス・ジャパンの人から聞いていたのだが、軽々しく公にするのはその時点ではまずかろうと思って黙っていた。気が付いたらプレスリリースが出てい…

Jasak氏来日が日経Tech-Onで記事に

Hrvoje Jasak氏が来日した際に取材があったらしい。日経Tech-Onで記事になっていた。 「欧州自動車メーカーはオープンソースCFDソフトを活用」--OpenFOAMのオリジナルコード共同開発者が来日(2011/08/09) こうしてみると、Hrvoje Jasak氏のことが日本のメ…

HrvojeとHenryの和解なるか

Henry Wellerの設立したOpenCFD社が現在のOpenFOAMの開発元であり、ここがリリースするのがいわば「正規版」になる。最新バージョンは2.0.0。また、Hrvoje Jasakが設立したWikki社では、OpenFOAMの機能拡張に意欲的に取り組んでおり、機能追加されたものをOp…

Dr. JasakがOpenFOAMのWindows版を作る?

7月29日のHrvoje JasakによるOpenFOAMのセミナーに参加した。有料のセミナーなので、内容を勝手に公開するのはあまりよくないだろうが、1点だけ。Windows版の開発を進めているという話があったことだけ触れておく。OpenFOAMのWindows版の現状は近いうちにま…