OpenFOAM事始め(はてなブログ編)

CAEにまつわるアレとかコレ

2011-01-01から1年間の記事一覧

MSCが流体解析ソフトの提供を開始

CAE

少々古い話だが、今年5月、MSC.Software CorporationはNext Limit Technologiesと戦略的パートナーシップを結び、流体解析ソフトウエア「XFlow」を提供することとなった。 MSC、数値流体シミュレーションソフトウェアXFlowとの戦略的連携により、複合領域シ…

Dr. JasakによるOpenFOAMトレーニング

Hrvoje Jasak博士が来日して日本でトレーニングを開くという。これは結構、画期的なイベントではないかと思うがどうか。 Dr. Hrvoje Jasak氏によるOpenFOAM®設計実務適用セミナー(株式会社ヴァイナス) OpenFOAMの前身となるFOAMを開発したのは、英国Imperi…

Linux環境とWindows環境

OpenFOAMを使うには、基本的にLinux環境が必要である。OpenCFD社からは、Ubuntu、SuSE向けにはバイナリが、他のLinux向けにソースが公開されている。基本的にはLinux(UNIX)環境であれほとんど修正なしにリコンパイルのみで動作は可能であろうと思われるが…

ValidationとVerification

OpenFOAMを業務で使おうとした場合、品質保証について不安を述べる人がいる。市販の解析ソフトの場合、開発元はValidationを必ず行なっているはずである。どのレベル(範囲)までやっているか、その結果を公開しているかは別として。しかし、OpenFOAMの場合…

Access Log - 2011/06

log

Number datedayspage viewaverageunique accessaverageentry 2011/061118316.613612.44 開設初日のユニークアクセスが23、翌日が29と順調に思えたが、その後は下降線。それでも平均で二桁はまずまず。 Search Word No.wordct. 12.0.0 openfoam7 2openfoam5 3…

今週末はオープンCAE学会

今週末の日曜日はオープンCAE学会のワークショップがある。オープンCAE学会は設立当初から個人会員になっている。興味深い(勉強になる)組織であり、ワークショップは学会になる前のユーザーズグループの時から欠かさず参加している。特に今回はVer 2.0.0の…

日本のKコンピュータが世界一位に!

HPC

世界のスーパーコンピュータのランキングであるTOP500が更新された。日本の「京」が7年ぶりに世界一位の座を奪還した。 Japan Reclaims Top Ranking on Latest TOP500 List of World’s Supercomputers(TOP500、2011/06/16) 理研からのプレスリリースは昨日…

OpenFOAM®とは

OpenFOAM(オープンフォーム)とは、OpenCFD社が開発しているオープンソースのCFD Toolboxである。FOAMはField Operation and Manipulationの頭文字を取ったもので、オブジェクト指向言語C++を用いて開発された連続体力学解析パッケージである。従って流体解…

新バージョンリリース

6月16日(英国時間)、OpenFOAMののV2.0.0がリリースされた。これまで1.6、1.7とあがってきたが、僕の知る限り初めてのメジャーバージョンアップになる。 OpenCFD release OpenFOAM® version 2.0.0(OpenCFD社) まだリリースノートをちゃんと読んでいないが…